2020年11月の(ランニングの)振り返り。Stravaから届いたレポートではわからないんだけど、内容としてはイマイチ。1ヶ月トータルの量(長さ)としては、ちゃんと確保出来ている風ですが、1週間ごとで見ると右下がりであることは明らか。

週毎のサマリーは、美しい程の右下がり。
11末の週末にイベント業務があったとか、言い訳は出来るんだけど、そんなのは自分としては何の意味もないわけで、もう一つの大きな理由としては、とにかく寒さに弱いというか、意思の弱さを再認識。月という単位じゃ見えないことも、週で見ていくとダメさ加減が浮き彫りになってきます。
その前の10月を終えた時点で、「11月は約75キロを4週やって合計300キロ、どこかで40キロくらいを1度やりたい」って宣言してましたが、コンスタントに走る&どっかで40キロにチャレンジするというのも果たせず終わりました。
ちなみに、12月は「謎の寝違え」でスタートしてしまい、約1週間が経過した今でも、首の痛みで日常生活にまで支障が出ているレベル。商売もランニングも「継続しないと効果は出ない」というのを常々言っておりますが、あらためて継続することの難しさを感じています。とりあえずは、「無理し過ぎず、キープする」という具体性のないテーマが現実的な12月の目標になりそうです。
あわせて読みたい


2020/10月ランニング振り返り
復帰プログラム順調に消化中 2020年10月のランニング振り返り。10月はこれまでより長い距離(15〜20キロ)を走ることを習慣づける、30キロに1回以上チャレンジする。但し...